HOME > ご利用ガイド > お役立ち情報

お役立ち情報

  • 暑中見舞い・残暑見舞い

    暑中見舞い毎年、年明けに年賀状を受け取ってからあっという間に1年の折り返しの時期を迎えている気がします。

    ジメジメとした梅雨が続く時期となりますが、例年7月末ごろには全国的に梅雨明けとなります。

    梅雨が明ければ、いよいよ本格的な夏の到来です。
    日本の夏には、お盆の時期にお中元を贈る習慣がありますが、
    簡略化され、書状で済ませるようにしたものが現在の暑中見舞いです。

    暑中見舞いは、先方の健康を気遣い、お互いの近況を報告しあうなど、
    日頃の感謝の気持ちを伝える良いきっかけとなります。
    年賀状などに比べて普及率が高くありませんが、
    喪中と関係なく送れますので気軽に出せるのではないでしょうか。

    • 暑中見舞いを出す時期
      二十四節気の小暑にあたる7月7日ごろからとされていますが、
      梅雨の最中では「暑い」季節の挨拶状として違和感がありますね。

      梅雨明けから8月7日(立秋)ごろまでに出すのが一般的です。
      梅雨明けには地域差がありますから、7月20日(夏の土用)ごろから出すのもよいとされています。
    • 残暑見舞いを出す時期
      暑中見舞いの時期を過ぎたら残暑見舞いを出しましょう。
      立秋までに暑中見舞いを出せなかったりした場合や、
      お中元のお礼状を兼ねたお便りとして出したりしても良いと思います。

      8月7日(立秋)から遅くとも8月末までに出しましょう。

     

    暑中・残暑見舞いが届いたら、特別感があって、ちょっと嬉しい気持ちになりますよね。
    普段お世話になっている人、大切な友人、遠方でなかなか会えない人へ、
    気持ちが伝わる暑中・残暑見舞いを送ってみてはいかがでしょうか。

     

    暑中見舞い印刷

     

     

    カテゴリー: 豆知識,

     PAGE TOP

  • バーコ印刷

    バーコ印刷「バーコ印刷」とは、アメリカのバーコ社で開発された盛り上げ印刷の事で、欧米では名刺などのカード類に多用されています。
    表面は光沢があり、凸凹のある独特の風合いが特徴です。

    加工方法は、特殊な樹脂パウダーを付着させて加熱処理をします。
    加熱により膨らんだ樹脂パウダーが固まると、つやつやした凸凹の盛り上がりとなって、印象的な立体感が出来上がります。

     

     

    独特の質感で目を引くバーコ印刷、活用には注意点があります。

    • バーコ印刷は片面のみ
      基本的にバーコ印刷は片面のみ印刷可能です。
    • 熱に弱い紙にはバーコ印刷が出来ない
      PP貼り後の紙や、両面アート紙、両面コート紙は熱に弱い為、バーコ印刷が出来ません。
      また、吸湿性が高い和紙やインクジェット専用紙では盛り上がりが低くなる場合があります。
      加熱処理(約180~200℃)に耐えられる紙であれば大丈夫です。
      BUSINESS名刺印刷所の名刺用紙では、
      “ミセスBスーパーホワイト”や”ジェントルホワイト”などが向いています。

     

    名刺は、自分の顔、会社の顔という役割を担っています。
    ロゴマークや強調したい文字部分などにバーコ印刷を施しますと、
    より強く印象に残る名刺になると思いますよ。

     

    → 名刺加工オプション

     

    カテゴリー: 印刷,豆知識,

     PAGE TOP

  • 各国の名刺の渡し方…いろいろです

    皆さんは名刺を渡す時、どのように渡していますか。
    日本の場合ですと、自己紹介の挨拶をしながら最初に渡すことが多いですよね。


    言葉が違うように各国でも名刺の渡し方は様々なんです。

    例えばアメリカでは、日本のような名刺交換のマナーはありませんので、名刺も会った時にすぐ渡し合うことは少なかったりします。席に着席して話を進めていく間に、帰り際に、と色々です。

    先日お客様と喫茶店で打ち合わせをした際に、これを真似てみました。
    もちろん最初に自己紹介はしたのですが、ひと通りお話が終わってから
    「私の連絡先です」という感じで名刺を差し出しました。
    堅苦しい空気を出すことなく、スマートな雰囲気で名刺交換ができたと思います。

    機会があれば皆さんもお試しになってはいかがでしょうか。

     

    カテゴリー: 豆知識,

     PAGE TOP

  • 名刺とは

    名刺は、自己紹介の一環として交換されたり、職業上の儀礼のために手渡されるものである。

    一般的に氏名を最も強調し、所属(いわゆる肩書き)・連絡先(電話番号・所在地など)を記載する。
    中には顔写真や、ウェブサイトのURL・メールアドレスを記載しているものもある。 
    保存性・耐久性の点から厚い紙が用いられ、携帯の利便性から人の手よりも小さいサイズの紙製の
    ものがよく使用される。(ウィキペディアより)

    名刺のサイズは国、地域によって多少異なります。日本は91×55mmが標準になっていますが、名刺の発祥の地である中国を初めとしたアジア圏では90×54mmと1mmばかり小さくなっています。更に欧米では89×51mmと更に小さくなります。
    この違いに特別な理由は無いようですが、欧米での名刺入れの購入は注意が必要なのでしょうか?
    でも有名ブランドの名刺入れが使えなかったと言う話は聞きませんが、ちょっと気になってしまいます。 
    日本では4号(関西では9号)が標準サイズ(91×55mm)で、女性が好む小さいサイズの2号(82×45mm)、3号(85×49mm)、他に大き目の5号(100×61mm)、6号(116×70mm)、7号(121×76mm)などがあります。

    世界的に見て、名刺の消費は日本がNo1らしいですよ。

    カテゴリー: 豆知識,

     PAGE TOP

5 / 512345